大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2017.03.23 人財紹介事業者の在り方|倫理観の話 |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・滋賀・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者の雇用を考える企業として事業を展開する、㈱シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「人財紹介事業者の在り方|倫理観の話」についてお話を致します。
昨日、2社から人財紹介の依頼を頂きました。
1社は当社が取り扱いをしていない職種の人財の紹介依頼で当初はお断りをしておりましたが、どうしてもお願いをしたいとのことで引き受けることになりました。
なぜ、当社が対応していない職種の人財を当社に任せることになったのかですが、大手の人材紹介会社と契約をし依頼をしていたのですが、人材の提案方法がかなり酷いもので心を痛めており、また怒りを覚えたからとのことです。
具体的には、一つ目は募集内容についてのヒアリングが伝わっておらず、希望と違った求人情報になっていること、二つ目は提案が複数届いたそうですが、人財の評価もせず、ただ紙切れ1枚で就業した会社と職種が書かれているだけのものが届いたとのことです。
求人企業の立場では、在りもしない話を求人に上げられ、マッチしない人財を提案され、会社のイメージや評判を落とすことにもなりかねないことであり、人を雇用することに責任を持ち、事業に取り組んでおられる企業の気持ちを踏みにじっていることになると思います。
求職者の立場では、人生を大きく左右する転職を紙切れ一枚で評価され、血の通っていない人材紹介を受けることになること(商売でしか考えていない)になります。
改めて、今回のケースで感じたことは、心の通った商売(企業理念)が出来ないのであれば、人の人生を左右する人財紹介は行うべきではないと思います。
ビジネスと良く言いますが、「心」がなければだめです。
「心」があってこそのビジネスです。
今回、当社に任せたいとお話を頂いた企業の社長からいつもそう教えて頂きました。
「心」にはたくさんあります。
人としての在り方を改めて考え直し、一社会人として生きていきたいと感じた一日でした。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム