大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2017.04.18 電車の中の風景|会社のブランドを背負っているということ|田中のつぶやき |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・滋賀・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者の雇用を考える企業として事業を展開する、㈱シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「電車の中の風景|会社のブランドを背負っているということ」についてお話を致します。
私は毎日電車を利用いたしますが、様々な方がおります。
ベテランの役職者であろう方、中堅のいわゆる中間管理職の方、フレッシュマン(新入社員)、大学生、小学生と様々です。
今回は社会人の方についてお話をします。
皆様もご存じの通り、電車が来るときは2列に並んで待っているかと思います。
並んでいるにも関わらず、図々しく電車が来たとたんすぅーと横に入ってくる方もいます。(結構年配の方にに多い)
また、きちんと並んでいても、降りる人が降り終わるまで待てずに、そそくさと降りる人にぶつかりながら入っていく方も多くいます。
いつも残念に思います。
私はなるべく多い時間帯を外すように早い時間に乗るか、自宅で業務をして遅い時間に乗るかしています。
アポイントがあるときは別なので人が多い時に乗ることもあります。
私は変わっているのかもしれませんが、よく観察をしております。
モラルがない人がどこの会社の人なのか、胸の社章をみます。
一目瞭然の方もいますし、どこの社章だろうと思うものもあります。
また、電車で見かけた人が登録に来ることもあります。
以外と人は見ているのです。
皆様は大丈夫ですか?
会社のブランドを背負っていることをお忘れにならないようにしてくださいね。
また、本日は新人らしきフレッシュマンが電車でゲームをしながら出勤していました。
なかなか、根性の座った子だなぁとある意味関心していました。
私は緊張や昨日実務であったことを復習したり、勉強するのに必死でそんな余裕ありませんでしたので通勤時間を活用していました。
本当に様々な方がいます。
私は、いつも「人の振り見て我が振り直せ」を意識しながら人を見るようにしています。
意識し続けることが大切ですね。
1点だけお願いです。
歩きたばこは吸わない方にとって本当に不愉快ですのでやめてください。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい! |
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム