大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2017.05.18 人生100年時代 どう働く?|ガイヤの夜明け |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・滋賀・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者の雇用を考える企業として事業を展開する、㈱シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「人生100年時代 どう働く?|ガイヤの夜明け」についてお話を致します。
テーマ:【ガイアの夜明け【15周年企画 どう働く?“人生100年”時代】】
URL:http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/201705/17105_201705162200.html
<内容>
「ガイアの夜明け」が2002年にスタートして15年。日本はその間、大きな変貌を遂げた。たとえば、「長時間労働」が当たり前だった日本のサラリーマンだが、いま、逆に残業を減らそうという動きが加速…。これまで信じられてきた考え方が急速に価値を失い、それらと正反対の価値観が見直されようとしている。
日本は何を求め、どこへ向かうべきなのか。「ガイア」では15周年を迎えたこの1年間、「ニッポン転換のとき」という通年企画を通して、新たな時代の日本のあり方について考える。
1回目のキーワードは、「人生100年」と「働き方」。日本の100歳以上の人口は、2050年までに100万人を突破するという。2007年に生まれた子供の半数は、107歳以上まで生きるとされる。
超“長生き”が実現すると当然、食べていくための「お金」も必要に…。
これまで、サラリーマンは「60歳定年」「70歳まで働く時代」などと言われていたが、さらに高齢まで働かないと、生きていけない時代になる。そんな状況に対応しようと、今、働く現場でも少しずつ変化が見え始めてきている。これからの時代に合わせた新しい働き方とは、一体?
<内容終わり>
昨日、テレビ東京のガイヤの夜明けで「人生100年時代 どう働く?」を拝見し、私たちのような若年層から、新たな取組や働き方を進める企業があり取り上げられておりました。
「専業禁止」というテーマを掲げ、入社するとすぐに複業を準備して始めるという仕組みになっているそうです。
※ちなみに副業ではなく「複業=複数仕事を持つこと」になります。
これからは、会社に入れば安心、安泰ということはなく、自身で仕事やプライベートの人生を自由に設計し、生きていく時代に突入してきていることはわかります。
多様的な働き方が推奨されることは、シニアの方々にとっても非常に良い傾向だと思います。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム