大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2017.08.07 当社が実現したいことを改めて想い描く|なんのための事業か |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・滋賀・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者の雇用を考える企業として事業を展開する、㈱シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「当社が実現したいことを改めて想い描く|なんのための事業か」についてお話を致します。
お盆休みを前に台風が接近しており、近畿地方はすごい雨になるみたいですので皆様お気を付け下さい。
早速ですが、当社が実現したいことを改めて想い描きました。
そうすると、今まで想い描いていたことが、事業を始めたことをきっかけにより具体的にイメージ出来、社会を変えたいと願っていたことがより強く想うように変わっていました。
現在、改めて言葉に落とし込む作業をしておりますので改めてご紹介させて頂きます。
言葉にする理由は当社で社員を雇用することを決めたからです。
社員を雇用するということは私と同じ思いであり、また社員がそのことを軸に自分自身の夢や目標を持つことをしてほしいとの思いからです。
一緒に同じ目標の元、日々の仕事に取り組んでいきたいと思っております。
また、最近思うことは「何が正しいのか」を常に考えるようにしていることです。
例えば、経営者として裁量がなく、借入をどんどんしてしまい、たちまち立ち行かなくなった企業の社長がいた時に、この社長に対してどのように支援なり、対応をしていく方が良いのかと言った場合、経営者のことを考えると自分に裁量がないことを理解して、改めて経営者としてやり直すきっかけを与える方がよいのか?それとも自分で学ぶために一切業務的なアドバイスなどをせず、切ってしまう方がよいのか、様々な答えがあるかと思います。
また、この企業に債権を持っている企業もあると思いますので、ほっておくとその企業やお金を貸している銀行が困ってしまうことが想定できます。
こういった場合「何が正しいのか」を常に考えて対応しなければ、良いことをしても誰のためにもならないことも想定できます。
助けるから良いということではなく、自分の出す答えで周りに対する影響が、よくも悪く出てしまうということです。
皆様はいつもどのように判断をされていますか?
未来のために今日もやりますよ!
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム