株式会社シニアエイド・イノベーション

大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート

新着情報

2017.08.09

人づくり改革、人材採用の多元化、高齢者活用|安倍首相政策

おはようございます。 神戸・大阪・京都・滋賀・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者の雇用を考える企業として事業を展開する、㈱シニアエイド・イノベーションの田中です。 本日は「人づくり改革、人材採用の多元化、高齢者活用|安倍首相政策」についてお話を致します。 <産経ニュースより> URL:http://www.sankei.com/politics/news/170804/plt1708040075-n1.html 8月4日、茂木敏充経済再生担当相は安倍晋三政権の新たな看板政策「人づくり革命」の具体化に向け、「無償化を含む教育機会の確保」「社会人のリカレント(学び直し)教育」など5つのテーマを中心に検討する考えを示した。平成33年ごろまでに取り組む政策のグランドデザイン(全体構想)を策定する方向で、新設する有識者会議で議論に着手して、来年6月半ばごろに最終報告をまとめる。  茂木氏は午後、首相官邸に安倍首相を訪ねて会議の設置方針や報告策定のスケジュールを伝え、了承された。  検討する5つのテーマはこのほか、「人材採用の多元化、高齢者活用」「人的投資を核とした生産性向上」「全世代型の社会保障への改革」-となる。  会見で茂木氏は「(経済の実力を示す)潜在成長力が不足しており、人づくりの分野などで改革を進める」と強調し、採用の多元化や高齢者の活用では企業の協力を求めた。  有識者会議は8月にも設置し、まず年内に中間報告をまとめる。最終報告後の3年程度を「集中期間」と位置付け、改革を実行する考えだ。 <まとめ> 今まで新卒一括採用など定年まで勤め上げることを前提に行っていたことについて改革をするとのお話もございました。 やはり時代背景をふまえた人財の活用を考えていく必要があると思います。 また、高齢者活用と謳われておりますが、ここについては当社からも行政を動かすぐらいの事業にしていきたいと思っております。 まずは当社で雇用していくことから始め当社にて、シニアが若い世代を育てていける環境を作り社会に貢献できる人財育成も当社にて行っていく予定です。 シニアの方から学ぶことは大変多くございます。 良い所を踏襲して私たちも次世代に繋げていける環境を整えていきます。 不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。 TEL : 078-321-5114 Mail : info@senior-aid.jp 皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
無料相談はこちら

ご相談、訪問による現状診断も無料

大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

078-321-5114

【受付時間】9:00〜21:00

TOP 株式会社シニアエイド・イノベーション