株式会社シニアエイド・イノベーション

大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート

新着情報

2016.06.17

トヨタ、在宅勤務1.3万人に拡充=8月メドに新制度|働き方の多様性

おはようございます。 神戸・大阪・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。 本日は、「トヨタ、在宅勤務1.3万人に拡充=8月メドに新制度」についてお話しいたします。 現在、当方も在宅で仕事ができる仕組みを構築している最中です。(大がかりなものではありませんが) 世界のトヨタさんが在宅勤務を1.3万人に拡充する方針を示したとニュースがございましたので紹介いたします。 <トヨタ、在宅勤務1.3万人に拡充=8月メドに新制度> トヨタ自動車が現在の在宅勤務制度を大幅に拡充し、総合職1万3000人を対象とする方向で検討していることが9日、明らかになった。社員の多様な働き方を認め、仕事と育児や介護との両立を後押しする。既に労働組合に提案しており、8月をメドに新制度を導入したい考えだ。 トヨタ、在宅勤務1.3万人に拡充=8月メドに新制度 <まとめ> 賛否両論ありますし、情報の取り扱いやセキュリティー面などの課題はたくさんありますが、現在のニーズにマッチしていることは間違いありませんので何とかしてでも実行に移す必要があると思います。 当方もそうですが何かを始める際には、山ほど課題が出てきますし反対意見も生まれます。 だからと言って目の前に期待して待っている方々がいるにもかかわらず、やらないわけにはいきません。 必ず方法があるはずなので必死で考えて課題を解決して実現させたいと思います。 トヨタさんも必死で社員のために考えているはずです。 働く立場であればサービスを利用するだけになると思いますが、皆様も「自分がやらなければ誰もやるの?」といった環境の当事者だった場合を想定して、今一度考えてみて頂きたいと思います。 私たちの未来のためにも必死になって考えなければならない課題だと私は思います。 少し話がずれてしまいましたが「在宅でのお仕事」はこれからの日本には必要なことだと思いますので当方も良いサービスが提供できるよう準備を進めて参ります。 シニアの方々の光になれる様に精進いたします。 不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。 TEL : 078-321-5114 Mail : info@senior-aid.jp 皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
無料相談はこちら

ご相談、訪問による現状診断も無料

大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

078-321-5114

【受付時間】9:00〜21:00

TOP 株式会社シニアエイド・イノベーション