大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.07.07 おすすめの会計ソフト②|弥生会計 |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「おすすめの会計ソフト②|弥生会計」についてお話いたします。
昨日は「MFクラウド会計」でしたが本日は「弥生会計」についてご紹介いたします。
弥生会計1番のアピールポイントが売上実績がNO.1であることです。
NO.1だと何がメリットがあるかですが、たくさんの小規模企業から中小企業までが使用していることで、顧問をしているほとんどの税理士事務所が弥生会計を導入しております。
また、機能についても利用者が多いことで要望が上がる件数も比例しているため、機能改善も多く見られます。
また、非常に安価に導入でき、弥生会計スタンダードのセルフプランで42,120円(税込)、プロフェショナルのセルフプランで75,600円(税込)です。
※弥生会計料金プランをご参照願います。https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/price.html
弥生会計スタンダードとプロフェッショナルの違いを簡単に説明をすると部門別会計が出来るかどうかです。
※弥生会計の機能紹介をご参照願います。https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/function/index.html
また、弥生会計もMFクラウド会計と同様に銀行の通帳の動きを取り込むことができます。
※弥生会計取引入力をご参照ください。https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/function/input.html
<まとめ>
上記の内容は非常に簡単な説明で大変申し訳ないのですが、会計記帳のみを始めようかなとお考えの方は「弥生会計」を選べば間違いないと思います。
だいたいの税理士の先生もお持ちですので監査もして頂きやすく安心して利用できます。
ただ注意が必要なのが、管理会計をやっていきたいとお考えの企業や、仕入先の毎月の支払い件数が多く、自動化をお考えの企業等、色々な機能を駆使したい会社につきましては検討が必要だと思います。
当方も会計(特殊法人)・給与・販売・生産管理等のソフトについてはアドバイスが可能です。
何かご相談がございましたらご連絡をお願いいたします。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム