大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.08.24 あいさつの大切さ|田中のつぶやき |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「あいさつの大切さ|田中のつぶやき」についてお話いたします。
私は、ほぼ毎日、駅から事務所に向かう間にあるローソンでランチを購入します。
本日もそうでしたが、シニアの方がレジだったのですが、非常に明るく元気の良い挨拶をしてくださり、気持ちよくレジも済ませてくださいました。
私が出勤する時間は社員の方の出勤する時間帯ではないので人が多くはないのですが、忙しい時間帯に行ってもテキパキと動き、一人ひとり丁寧にレジをしていました。
シニアの方が全員そうだとは言えませんが、こういったシニアの方のそばで仕事をしている若い方は、このような方を参考にして「自分に取り入れれば良いのに」と感じております。
コンビニの若い方のレジは、お客様に対するもてなす姿勢はほとんど見えず、レジに来た人間をさばいているといった印象です。(中には気持ちよくレジをしてくださるかたもいらっしゃいます。)
コンビニから給与が出るのは「お客様が商品を買ってくださる」からだということを忘れず、良いサービスを提供し「あのコンビニいつも綺麗で、店員も非常に対応が良いから、いつものコンビニで買い物しよう」と思ってもらえるようになってほしいと思います。
※若い方が全員と言っているわけではなくそういう傾向があるとの話です。
当方の事務所がある神港ビルヂングの守衛さんも清掃の方々も毎日気持ちよく、出社したときは「おはようございます。」、外出するときは「いってらっしゃいませ。」、戻ってきたときは「おかえりなさいませ。」、帰宅するときは「お疲れ様でした。」と声を掛けてくださいます。
いつもすがすがしい気持ちになれます。
”あいさつ”は、簡単なことのようで簡単でなく、出来ているようで出来ていないのではないかと思います。
皆様は、身近な方やお客様に気持ちの良い挨拶が出来ているでしょうか?
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム