大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.09.23 新たなサービスを始めるに当たって|専門家の役割 |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
今回のシルバーウィークは間に休みがあり、活動しにくかったのではないでしょうか?
本日は「新たなサービスを始めるに当たって|専門家の役割」についてお話いたします。
当方では、現在新たなサービスの立ち上げのための準備に取り掛かっております。
一部ではテスト的に運用しているサービスもございます。
今後どのようなサービスを展開していくかと申しますと、1つ目は、現在も行っている就職支援であるマッチングサービス(今後はシニアエイド・マッチングと表現します。)、2つ目は、当方の登録者が顧問(指導者・実務者)として企業と接点を持つサービス(サービス名:シニアエイド・顧問)、3つ目が、当方の登録者に相談をして頂くサービス(サービス名:シニアエイド・ピンポイント相談)具体的にはサービスが確立した段階で発表いたします。4つ目は、経理を当方にアウトソーシングして頂き、シニアの方が実務を行う(シニアエイド・アウトソーシング)の4つを事業の柱として確立をさせます。
現在も始まっておりますが、一つずつ立ち上げては行き、2017年1月1日には4つの事業を運用している状態になります。
そこで、日々、公認会計士の先生や税理士の先生にも相談をしておりますが、本日は法律の専門家の弁護士先生に相談を致します。
やはり、新たなサービスを始めるに当たり、事業として適正かどうか、法律的な視点から契約書は問題ないか、リスクは生じないかと様々なことを考えないといけません。
そこで活躍されるのが、士業の専門家の皆様です。
当方は必ずと言ってよいほど士業の先生に相談を致します。
創業時は出費も抑えたいところですが、必要なことには投資していかなければなりません。
そんな時、創業時の支援をしていらっしゃる先生方が多くいらっしゃいますので非常に助かります。
創業時でこれから何かを始める場合は、相談をされることをお勧め致します。
何かが起きれば小さな企業は恐ろしいことになることがございます。
そのリスクを最小限にするためにもおすすめを致します。
特に法律は知らないほうが痛い目に合うことはもちろんのこと、解釈で判断が変わってしまう場合がございます。
改めて専門家の皆様の価値を認識する良い機会でもございますので敷居が高いと思わず相談をしてみてください。
これからシニアエイド・イノベーションは益々躍進をいたします!!
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム