大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.10.04 大阪人材銀行がなくなった代償|別のサービス |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「大阪人材銀行がなくなった代償|別のサービス」についてお話いたします。
大阪人材銀行は、「大阪人材銀行で登録していただけるのは、40歳以上の管理職(課長以上)、技術職、専門職の豊富な経験者」が求職活動の支援するサービスでした。
昨日、当方にお問合せを頂いた方が、当方を大阪人材銀行の委託先と勘違いされてお問合わせがありましたが、シニアの方々は大阪人材銀行のサービスを活用している方が多くいるように思います。
前職でのお客様の経理担当者も同じように、大阪人材銀行を通して今の職に就いたとお話をされておりました。
当方ではこのようなシニアの方々の求職活動を支援をいたします。
また、県や国の事業は、「利用者が少ないからやめる」というように外部委託で事業を始めても1年の任期満了でサービスがなくなってしまうというケースが多々あります。
委託事業を受けているNPO法人が辞めてしまうケースもあります。
1年で成果が出るような「計画」は立っているのでしょうか?
それがたとえ複数年だとしても同じです。
創業時は「計画」をきちんと立てるよう、融資を受ける際も厳しく指導や突っ込みがあるはずです。
こういった、公のサービスも同じように採算を考えて始めるのが当たり前ではないのでえしょうか?
固定費(公共の場合は人件費もほぼ固定費かと思います。)・変動費を調査し損益分岐点を出し、どれだけの方の支援をすれば事業としてプラスになるのかを考えていかなければ、目標は達成できないと思います。
もっとやり方を考えて頂きたいと思います。
一応レベルですが、大阪ではハローワークのシニアコーナーが出来ております。
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000025289.html
訪問して話を聞きにいきましたが、こちらでは、清掃員・警備員・ビルの管理人になることを中心に推奨をしているそうです。
大阪人材銀行・神戸人材銀行・京都人材銀行の利用を考えていたシニアの経理財務のご経験者は当方にお問合わせ頂ければと思います。
お仕事をお渡しするまで、少々お時間を頂くかもわかりませんが精一杯尽力致しますのでお問合せお待ちしております。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム