大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.10.19 当たり前ですが契約書って本当に大切です|田中のつぶやき |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「当たり前ですが契約書って本当に大切です|田中のつぶやき」についてお話いたします。
本日のお題は「契約書」ですが、サラリーマンの営業の皆様はどの程度中身を理解されていらっしゃいますか?
私が、サラリーマン時代は契約書の裏面に契約内容が書かれている契約書や、別紙で一冊の本になっている契約書もございました。
正直申しますとサラリーマン時代には、すべて読んで理解をしていませんでした。
また、お客様も目を通していないことが多く、何も問題ないだろうという前提の元、商売が進んでおりました。
幸いにして私は小さなトラブルはありましたが、大きなトラブル等はなく今まで来ております。
今年の4月に独立開業してからは、様々な契約に携わることが増え、契約書の一言一句見逃さないよう確認するようになりました。
もしものことを考えると必然的にチェックをすることと思います。
経営者としてリスクについては慎重に考える必要がございます。
今はスポットで弁護士に相談する形ですが、将来的には顧問をつける必要があると考えております。
なぜ、こんなお話をするかというと、信頼をしている方でもきちんと契約を結んでおかないと、もしものことが起きた場合、対処ができなくなりますし、契約内容の文言一つで「解釈」が変わってしまう場合がございますので、「結ぶ」「チェックする」は怠らないようにしてください。
いざという時、本当に困ります。
特にサラリーマンの営業の方は注意が必要です。(当方にも契約書を持って来て印鑑をくださいと来ますが、説明不足なことが非常に多いです。)
会社の法務がチェックするからと甘いことを言っていてはいけません。
契約内容を理解して、お客様に説明をしなければなりません。
いざという時困るのは、お客様であり、会社です。
当方も新たな契約が3件程控えておりますので、漏れがないようにきちんとチェックの上、進めていきたいと思います。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい! |
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム