大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.10.28 Updateしたら弊害たくさん|Windows10のWindows Update|田中のつぶやき |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「Updateしたら弊害たくさん|Windows10のWindows Update|次世代システムのご紹介」についてお話いたします。
現在、私はWindows10Proを使用しているのですが、先日Windowsのアップデートが自動的にかかったのでいつものことだろうとアップデート後立ち上げると使えないソフトが多数出て来てしまい、一番困ったのはOutlookのiCloud連動が出来なくなってしまったことでした。
インターフェイスのマイナーチェンジもされており、使い勝手が本当に悪くなってしまったので、すぐに以前の状態に復元し事なきを得ました。
それからは、様子を見ながら自分のタイミングでアップデートを掛けるように設定をしました。
※荒っぽいですが、WindowsUpdateのサービスを停止しています。
Windowsのおかげで仕事が止まることがあるので、無駄な機能アップは本当にやめてほしいです。
アップデートするなら、他のソフトとの互換を確認のうえお願いいたします。
マイクロソフトの方は、「それいいね!」といった具合でアップデートする内容を決めているのかも知れませんが完全なシーズ志向です。
まあ、色々な形で私たちのPCから情報を引っ張って、統計を取っているのだとは思いますが・・・
皆様のPCは問題ないでしょうか?
ここからもわかりますが、今ビジネスではMicrosoft製品は必須といった状態ですので、何をしようが使わなくては仕方ありません。
あれだけの多くの社員を抱えているので稼がないといけないというのはよくわかります。
でも、本当にこれからの未来に役立つ、お客様のためになるソフトを作っているのでしょうか?
社員の方々はマイクロソフト社の理念は理解しているのでしょうか?
マイクロソフトの看板に満足していませんか?
中には良い製品や良い機能もあるとは思いますが、もっとユーザー側に立ってほしいと思います。
本質からそれてしまっているように私は思います。
皆様はどのように思いますか?
これをまた教訓として自社のサービスを見直そうと思いました。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム