大阪・兵庫・京都の経理作業をサポート
2016.12.07 2017年度の目標に向けての準備|目標設定に大切なこと |
---|
おはようございます。
神戸・大阪・京都・明石・姫路・加古川を中心にシニアの経理財務経験者および企業のための人財マッチングサービスを展開しております。シニアエイド・イノベーションの田中です。
本日は「2017年度の目標に向けての準備」についてお話いたします。
もうすぐ2016年が終わろうとしております。
元町~三宮間も恒例のルミナリエが開催されており、毎日すごい人で賑わっております。
事務所がルミナリエの開催区間の南側なので帰りが大変です。
皆様も年末の挨拶にお客様先に行かれていることと思います。
今年の見通しも立っていることと思いますので来年の目標もすでに決まっている方も多いことかと思います。
当方も来年の目標は創業して5ヶ月目ぐらいにはもう決めております。
今はそのための準備を行っております。
目標って本当に大切だと思いますが、言っていることが実現しない方が多いのも事実です。
その方々の傾向として
①「夢」と「目標」の違いを理解出来ていない(プロセスもイメージしステップを踏めない)
②「できる」「できない」で物事を判断している
③覚悟が決まっていない
④言葉だけで行動しない
⑤期限を決めない
etc・・・
ではないかと思います。
考えると、やりたいことがあるなら、いつまでに何をどうすれば、思ったイメージに到達するのか、その到達点を期限毎(プロセス)に落とし込み一つ一つ繋げていけば達成することと思います。
営業の基本ですが、常に逆算をして計算をしていくことをやっていけばおのずとやらなければならないことが見えてきます。
例えば、自分の営業の成約率10%の場合10件のお客様を獲得しようと思うと100件のお客様にアプローチが必要です。成約率が1%なら1000件のお客様にアプローチが必要です。
私なら含みを見てプラスαアプローチします。
常に逆算してきちんと目標件数を割り出し、成約までのプロセス期間を考え受注のタイミング、売上のタイミングを常に計算し、種まきや水まきを続けなければなりません。
行動をするための理由を作ることが大切です。
そうすれば無駄な活動や行動が必然的に減ります。
まとまりのない文章で申し訳ございませんが、行動するための既成事実を作ることが大切かと思いますし、根本的な考え方を変えていくことが大切かと思います。
不明点やご意見ございましたら下記までご連絡お願いいたします。
TEL : 078-321-5114
Mail : info@senior-aid.jp
皆様、本日も一日ハツラツと良い1日をお過ごし下さい!
|
大阪・兵庫・京都を中心にサポートしております。まずはお気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ
078-321-5114
【受付時間】9:00〜21:00
フォームでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム